2017.10.14 01:01ねぶと屋当イベントの主催者である僕は高校生一年生から大学卒業まで飲食店一筋でアルバイトをしました。恥ずかしながらアルバイトでもいっちょ前にプロ意識をもって働いていたのですが、その時にお世話になった社長から頂いた言葉「外食は時間と体験を売っています」つまり、飲食を通してコミュニケーションが...
2017.09.28 23:11神内スポーツ少年団(マンガみたいな肉丸焼き)いやー、笠岡は本当に食と人の宝庫ですね。特に「人」。今年の夏、六島にスポーツ少年団が来て下さり、島の散策や定置網体験、シーグラスの体験のお手伝いをさせて頂きました。神内スポーツ少年団は小規模ながらも保護者の皆さまが団結して密度の濃い活動をされています。スポーツを通して集い、自然や...
2017.09.16 13:47PASION-パシオン-(スイーツ、カクテル)「地域の食材と人を繋ぐさすらいのお菓子屋さん」パシオンは、僕が2年前に笠岡で活動するようになってからすぐに知り合ったワッキーさんが運営するお菓子屋さんです。出会った頃は、まちづくり関係や福祉について仲間と話し合う機会のが多く、僕の六島に移住する計画に対し気長にアドバイスをしてくれ...
2017.09.16 09:02島のSARAI(たこ焼き出店)北木島にて、「クニサン」の愛称で親しまれている一風変わったおじさんが暮らしています。クニサンは元々都会で暮らされていた移住者です。数年前から都会での生活を離れ、世界を旅した後に笠岡は北木島に移り住みました。できるだけ自給自足で生活しようと、日々奮闘される姿はまるで仙人のよう。そん...
2017.09.11 04:54くろえキッチン(真鍋島)六島のお隣に位置する真鍋島は、映画のロケ地になったり、猫の島と宣伝を受けたりとかなり有名になりつつあります。そして、美味しい海産物を気軽に味わえちゃう島です。真鍋島の食を支えるお店はいくつかあります。新鮮で生きている海産物をこれでもかというほど食べさせてくれる「漁火」地元のおっち...